日本酒の甘口と辛口味の違いは?日本酒度とは?

日本酒の甘口と辛口味の違いは?日本酒度とは?

日本酒が好きな人は甘口、辛口などそれぞれ好みがありますよね。
私は断然辛口派。すっきりした辛口が好きです。

フルーティーな香り、華やかな味わいは甘口に分類されることが多いですが、具体的にどんな味の違いがあるのか、数字的な違いなどと一緒にみていきましょう。

甘口、辛口はどのように分けられる?

甘口、辛口が分けられる基準は日本酒度によって分けられています。

日本酒度は酒に含まれる糖分の数値で、数値が大きいものほど辛口、数値が低いものほど甘口とされます。

一般的には以下のように味の分類がされています。

-6.0以下:大甘口
-5.9~-3.5:甘口
-3.4~-1.5:やや甘口
-1.4~+1.4:普通
+1.5~+3.4:やや辛口
+3.5~+5.9:辛口
+6.0以上:大辛口

甘口、辛口の上位表現として大甘口、大辛口もあります。

日本酒度はあくまでも目安

日本酒の味は甘味や酸味のバランスや香りなど様々な要素が複雑に重なることでお酒の個性を引き出しています。

+7の大吟醸酒でも華やかでフルーティーな味わいで甘く感じるようなものもあるため、日本酒度だけで判断できないのが日本酒の奥が深いところですね。

酸度も日本酒の味わいの大きな要因

また、酸度が高いほど辛口に感じることがあります。酸度とは酒の味に酸味や旨味をもたらす有機酸(乳酸、コハク酸、リンゴ酸など)の量を相対的に表した数値。酸度が高いと甘味が打ち消されて辛く濃いお酒に、逆に酸度が低いと甘くて淡麗に感じます。

他にもアミノ酸度、生や火入れの違いによっても同じお酒で甘辛の味覚は変わります。

日本酒ビギナーは甘口から飲んでみるのがおすすめ

最近は「日本酒女子」という言葉も流行になるほど日本酒は広く親しまれていますが、アルコール度数が強くお酒の味が強く感じられることからイマイチ日本酒のおいしさを実感できない人が多いのも事実です。

日本酒をおいしそうに飲んでいる人を見ていると、自分も試してみたくなるもの。

そんなときは甘口のお酒から始めてみるのがおすすめです。果実のようなフルーティーさがあり、口当たりもやわらかくお酒の強い感じが少ないため、飲みやすく日本酒のイメージが変わる人も少なくないそう。またシャンパングラスで飲むスパークリング日本酒など見た目から楽しむのも良いかもしれません。

実際に飲んで好みを知るのが一番

日本酒の甘口、辛口は自分の好みの傾向知る基準としてわかりやすく、日本酒を選びやすくもなります。

数ある日本酒の中から好みの日本酒を見つけるために日本酒度はわかりやすい目安になりますが、やっぱり実際に飲んでみないと味の判断はできません。

店員さんにおすすめを教えてもらうときは「すっきりとした辛口」「香り豊かであっさりとした甘口」など甘口、辛口に+アルファの情報をつけて尋ねると店員さんも好みがわかりやすくなるでしょう。

同じ日本酒度のお酒を同時に飲み比べてみるのも、味の違いがはっきりとわかるのでおすすめです。

日本酒は銘柄によって味わいが異なり、その違いを知り自分の好みを見つけていくことが楽しさでもある奥深いお酒。ぜひいろいろな日本酒を飲み比べてみてください。

 

日本酒カテゴリの最新記事