お酒を飲んだ翌日に起こる筋肉痛のような肌の痛み「急性アルコール筋症」とは

お酒を飲んだ翌日に起こる筋肉痛のような肌の痛み「急性アルコール筋症」とは

お酒をたくさん飲んだ翌日、筋肉痛のような感覚が起こることはありませんか?
肌の表面がピリピリと痛んだり、少し触ると刺激を感じたり。

この症状は「急性アルコール筋症」といって、アルコールによって筋繊維が破壊されている証拠です。

今回は急性アルコール筋症とはどういうものか、なぜ起こるのか、解説します。

お酒を飲みすぎた翌日に現れる急性アルコール筋症とは?

酔いつぶれた人 飲みすぎ

お酒をたくさん飲んだ翌日、体に筋肉痛のような痛みがあるとき、「急性アルコール筋症」が疑われます。
お酒は筋肉を破壊する作用があり、急性アルコール筋症はアルコールが原因で、筋肉にダメージを受ける、つまり筋肉の細胞が壊れてしまうことです。

アルコールの摂取により、筋力の低下とともに筋痛、血中へのミオグロビンの溶出、筋線維の部分的壊死などが起こると報告されています。

そのため、急性アルコール筋症による筋肉痛は、トレーニング後に起こる筋肉痛とは大きくことなります。
筋力トレーニングの場合は、トレーニングで筋に傷をつけた後の超回復によって筋力を高めていきますが、アルコール筋症で傷ついた筋肉は超回復はしません

むしろ、アルコール分解によってタンパク合成ができなくなったことによる損傷となるため、筋肉は逆に痩せることもあります
アルコールによる筋肉へのダメージが起こる原因は、ビタミン不足、カリウムやカルシウムなどの電解質(ミネラル分)の異常、アルコールの分解産物であるアセトアルデヒドによる影響などがあるとされています。

急性アルコール筋症になったときは、破壊された筋肉の再生をスムーズに促してくれる良質なたんぱく質、つまりプロテインの補給が有効です。

また、著しい筋力の低下や筋肉痛を感じることがなくても、筋肉の萎縮が慢性的に起きている状態もあります。これは「慢性アルコール筋症」と呼ばれ、肩やお尻、大腿などの体幹に近い筋肉が痩せていく現象です。重篤な例では心臓の筋肉も痩せ、心不全となってしまうこともあるため、日頃から飲酒量や頻度に注意しなければなりません。

慢性的なアルコール筋症に男女差はなく、いわゆるアルコール中毒患者に多く見られます。

急性アルコール筋症への対処法は?

急性アルコール筋症になってしまったら、良質なたんぱく質やプロテインを摂取するのがおすすめです。
これらが含まれる食品には、納豆や豆腐などの大豆食品、乳製品、そば、バナナなどが挙げられます。市販のプロテインドリンクを飲むのも良いでしょう。

また、体内のアルコール分も排出する必要があるため水やスポーツドリンクなど水分の補給も忘れずに行いましょう。水分を多く摂ると体内のアルコールの速やかな排出が促されるため、症状がだいぶ和らぎます。

痛みへの対処としては、市販の痛み止めも効果がありますが、服用する場合はお酒により胃も荒れていることがあるので、胃薬と一緒に飲んだり、乳製品を少し取ってから飲むなど、胃に負担をかけないよう注意が必要です。

アルコール筋症を防ぐには?

飲み会 乾杯

アルコール筋症はお酒を飲みすぎたことによって起こります。そのため、アルコール筋症にならないためには「お酒を飲みすぎない」ことが一番効果的です。

とはいえ、「そんなことはわかっているけど、ついつい飲みすぎてしまう…」という方も少なくありません。
そんなときは、お酒と合わせて水分を多めに摂ることを意識しましょう。

また、酔っ払っているサインを予め知っておくと、飲み過ぎ防止になるかもしれません。

酔っ払っているサイン

良い具合は血中アルコール濃度によっていくつかの段階に分けられています。
以下の表をもとに、自分がどれくらい酔っているかを判断する目安にすると良いでしょう。

お酒の強さは体質に酔って変わるため、酒量はあくまでも目安です。

酔いの段階 酒量(目安) 酔いの状態
爽快期 ビール:中瓶〜1本
日本酒:〜1合
ウイスキー:シングル〜2杯
・爽やかな気分になる
・皮膚が赤くなる
・陽気になる
・判断が少し鈍くなる
ほろ酔い期 ビール:中瓶1〜2本
日本酒:1〜2合
ウイスキー:シングル〜3杯
・ほろ酔い気分になる
・手の動きが活発になる
・理性が働きづらくなる
・体温上昇、脈が早くなる
酩酊初期 ビール:中瓶3本
日本酒:3合
ウイスキー:ダブル3杯
・気が大きくなる
・大声でがなり立てる
・怒りっぽくなる
・立つとふらつく
酩酊期 ビール:中瓶4〜6本
日本酒:4〜6合
ウイスキー:ダブル5杯
・千鳥足になる
・何度も同じ話をする
・呼吸が速くなる
・吐き気、嘔吐
泥酔期 ビール:中瓶7〜10本
日本酒:7合〜1升
ウイスキー:ボトル1本
・まともに立てない
・意識がはっきりしない
・言語がめちゃめちゃになる
昏睡期 ビール:中瓶10本超
日本酒:1升超
ウイスキー:ボトル1本超
・揺り動かしても起きない
・大小便が垂れ流しになる
・呼吸がゆっくりと深い
・死亡する可能性がある
お酒を飲むときは爽快期〜ほろ酔い期までで留めておくことを意識しましょう。

酔っ払っているサインを見逃さないように!

お酒をたくさん飲んだ翌日にくる筋肉痛のような痛みは「アルコール筋症」によるものです。
「酔っ払って変な動きをしたかな?」と自分を疑ってしまいますが、それは「飲みすぎたサイン」。

良質なたんぱく質やプロテイン、水分を摂取すると早めの回復につながるでしょう。

また、お酒を飲むときは量に注意しつつ、飲みすぎないように注意が必要です。
水も飲みながら、ほろ酔い程度で止めるよう「お酒は楽しく、適量に」を意識しましょう。

お酒雑学カテゴリの最新記事